Share this course

Edit Your Review

Describe your thoughts and experience with this course.
Cancel
Complete

Your Review

Delete
Edit

Review This Course

Describe your thoughts and experience with this course.
Exit
Complete

Review This Course

Post a review
Top 旅アカデミー 地域で自分を生かす“ローカル副業”入門(2024年10月)
有料講座

新着 地域で自分を生かす“ローカル副業”入門(2024年10月)

今、全国から注目を浴びている人口6万人を切る小さな町、三豊市を題材に地域のビジネスの生み方・そこに集まる人々が起こすイノベーションを学ぶ自身のもう一つの生き方をつくるヒントにつなげるプログラム。

講座の概要

今、全国から注目を浴びている人口6万人を切る小さな町、香川県三豊市。ウユニ塩湖のような写真が撮れるとSNSで一躍話題となったが、この町では地元の100年企業などの4代目、5代目など地元の若手経営者たち、さらには「地域外」から訪れたイノベーターが一丸となり、次々と新しいプロジェクトを発案し、ここ3年で70以上のプロジェクトが立ち上がり、地域の大学からホテル、交通会社まで“共助”のモデルで地域企業が連携してサービスを生み出している。そんな取り組みが注目されて、今では年間2000名近くの企業からの視察が殺到している。人生100年時代、働き方は一つではない。自分を生かすもう一つの道を見つけませんか。

写真提供:三豊市観光交流局



|講師を務めるのは


原田 佳南子(はらだ かなこ)瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役

慶応義塾大学SFC卒業後、楽天株式会社入社。

トラベル事業で9年間宿泊施設の営業、地方創生に関わったのち、2017年に楽天を退社。

2016年に出会った香川県三豊市へ2018年移住、讃岐うどんの文化を伝える宿「UDON HOUSE」を立ち上げる。



古田秘馬 (ふるた ひま)株式会社umari 代表取締役

慶應義塾大学中退。東京・丸の内「丸の内朝大学」などの数多くの地域プロデュース・企業ブランディングなどを手がける。

農業実験レストラン「六本木農園」や和食を世界に繋げる「Peace Kitchenプロジェクト」、 讃岐うどん文化を伝える宿「UDON HOUSE」など都市と地域、日本と海外を繋ぐ仕組みづくりを行う。

現在は地域や社会的変革の起業に投資をしたり、レストランバスなどを手掛ける高速バスWILLER株式会社やクラウドファンディングサービスCAMPFIRE、 再生エネルギーの自然電力株式会社・顧問、医療法人の理事などを兼任。


三浦 功喜 (みうら こうき)株式会社KOKI BREWING MITOYO 代表取締役

香川県三豊市で初めてとなるクラフトビール専門店「みんなでブルワリー」を2024年香川県三豊市仁尾町にオープン。

東京で生まれ育ち、27年間のサラリーマン経験の後、香川県三豊市を訪れた際に、「この街に残りたい!自分の故郷にしたい」と感じたことがきっかけで、 クラフトビールが人々のコミュニケーションのツールとなることを願い「みんなでブルワリー」と名付ける。


|こんな方におすすめ!

・新たな自分を生かす場作りに興味がある方

・イノベーションの現場を学びたい方

・地域との関係、人脈作りに興味のある方


|この講座のポイント!

・地域のビジネスの生み方を学べる!

・イノベーションの広がり方を知れる!

・地域との交流、連携方法を学べる!


講座の詳細
講座名
地域で自分を生かす“ローカル副業”入門 〜もうひとつの居場所と役割をつくる〜
内容

第1回目:東京で働いていた私が、地域に飛び込んだきっかけ

第2回目:ローカルビジネス・イノベーション入門

第3回目:ビールをハブとして街と⼈を乾杯でつなげる~ブルワリーの立ち上げ~

開催日 第1回目:2024年10月31日(木)19:30-20:50
第2回目:2024年11月6日(水)19:30-20:50
第3回目:2024年11月19日(火)19:30-20:50
会場 第1回目:オンライン(Zoom)
第2回目:EZOHUB TOKYO 東京都品川区東品川2-2-28 1F(https://ezohub.jp/office/tokyo/)※オンライン(Zoom)参加可能
第3回目:オンライン(Zoom)
定員 30名
※最少催行人数は10名となります。最少催行人数に満たない場合はプログラムの実施を取りやめる場合がございます。この場合、初回の座学実施日の14日前までにお客さまに通知いたします。
受講料 12,000円(税込) 
※現地プログラム代金は含まれません。

※お申込期限:2024年10月24日(木)23:59まで



ご確認のお願い

講座のお申込確定の前に必ず「受講規約(旅アカデミー)」および「特定商取引法表示(旅アカデミー)」についてご確認ください。(それぞれ別ウィンドウが開きます)


当講座を受講された方限定の現地プログラムも!

香川県・三豊市での現地プログラムをご用意しております。(別料金)



|現地プログラム概要

2024年11月23日(土)~24日(日)の2日間

地域のビジネスが生まれている場に触れることでイノベーションを体感する現地プログラムをご用意。

地域のプレーヤーの想いや工夫、実際のプロジェクトやサービスを体感して学びます。


※18歳未満の方はご参加いただけません。
※座学プログラムをお申し込みの方に、現地プログラムの案内をメールでお送りいたします。
※株式会社ジャルパックが企画・実施する旅行商品となります。